HOME > よくある質問

よくある質問

施設について

車で行っても大丈夫ですか?

駐車場をご用意しております。正面駐車場と裏の第2駐車場をご利用ください。
地図はこちらでご覧いただけます。

施設についてへ戻る
食堂(売店)はありますか?

食堂売店はありません。飲み物の自動販売機はあります。

施設についてへ戻る
具合が悪い時に診てもらえますか?

藤沢市保健医療センターでは治療行為は行っておりません。施設内の藤沢市北休日夜間急病診療所にて夜間休日診療を行っております。
診療時間等はこちらでご確認ください。

施設についてへ戻る
保健所(保健センター)と同じですか?

運営母体が異なります。保健所(秩父宮体育館の近く・南保健センター)と北保健センター(藤沢市保健医療センター2階奥に設置)は、藤沢市が運営しています。藤沢市保健医療センターは、公益財団法人藤沢市保健医療財団が運営しています。

施設についてへ戻る
検診中・検査中に子供を預ける場所はありますか?

申し訳ありません。当センターには託児施設はありませんので、予めご了承ください。

施設についてへ戻る
クレジットカードは使用可能ですか?

VISA、Masterのみご利用可能です。ただしご利用には条件がございますので、受付にお問い合わせください。

施設についてへ戻る
オンライン予約を行っていますか?

一部の健康診断において仮予約を受け付けております。仮予約をされる方は、後日、当センター担当者からお電話(8:30~17:15 土・日・祝日を除く)またはメールにてご連絡させていただきましてから予約の確定となりますのでご注意ください。

施設についてへ戻る

ページの先頭へ戻る

健康診断について

健診にかかる時間はどれくらいですか?

健診のコースにより異なります。オプション検査項目や当日の混雑状況によっても所要時間は変わりますので、おおよその時間については検診受付へお問い合わせください。

健康診断についてへ戻る
健診時の衣類はどんなものでも良いのですか?

検査に合わせて検査衣に着替えていただきますので、着替えやすい服装でお越しください。

健康診断についてへ戻る
総合健診は毎年受けた方が良いのでしょうか?

年に1回の健康診断は学校や職場、地方公共団体で法令により受診が義務づけられています。なお、総合健診は法令の項目よりも多種の疾患の予防早期発見を目的としております。

健康診断についてへ戻る
健診の前に食事をしてはいけないのですか?

健診前のお食事はお控えください。(予約時間10時間以内は絶食でお願いします。)少量の水分(お水のみ)は、摂っても大丈夫です。採血や尿のデ-タ値が変わってしまったり、腹部超音波や胃X線検査で食物が写ることにより、正しい評価が出来ない事があります。検査が終了後お食事をおとりください。

健康診断についてへ戻る
健診の検査項目の追加やキャンセルは当日でも出来ますか?

基本的にキャンセルは可能ですが、ご契約内容により追加はできない場合もあります。検査項目の予約状況もございますので、できれば早めにお問い合わせください。

健康診断についてへ戻る
便が取れなかったのですが大丈夫ですか?1日分でも大丈夫ですか?

便は健診日から前1週間以内に2日間の便をお取りください。採便後は健診日まで提出用袋に入れて冷暗所で保存してください。1日分でも大丈夫ですが、後日に振り替えることも可能ですので、受付窓口にてお申し出ください。なるべく2日分を提出していただくと検査精度が上がります。痔や生理(月経)などで潜血陽性となる可能性がありますので、その場合は採便を避けてください。

健康診断についてへ戻る
アルコ-ルでかぶれてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?

アルコ-ル以外の消毒薬がありますので、検査時にお申し出ください。

健康診断についてへ戻る
採血の後はもんだ方が良いですか?

内出血の原因になるので、もまないでください。止血確認ができるまで、3~5分は刺入部の上から圧迫してください。抗凝固剤(例:バイアスピリン等)を内服していると血が止まりにくいので特に注意してください。

健康診断についてへ戻る
採血した日の夜はお風呂に入ってもいいでしょうか?

お風呂は入ることができます。採血したところは強くこすらないでください。

健康診断についてへ戻る
採血の後が青くなりました。

皮下で内出血した状態です。採血部位の押さえが足りていない場合や、血が止まりにくい体質の方に起こりやすいです。数日で吸収され元に戻りますが、腫れや痛みがある場合はご相談ください。

健康診断についてへ戻る
健診前に病院でレントゲンを撮ったが健診での放射線量は心配ありませんか?

通常の診断を行うための放射線量は少なく、心配はありません。
飛行機で海外へ行く時に上空で浴びる放射線量より少ない量です。

健康診断についてへ戻る
胃X線検査をした後に排便が無いのですが、どうしたらよいのでしょうか?

腹痛・腹満がなければ水分をたくさん摂り、お渡しした下剤の注意書きを守って服用し、それでも排便が無ければご連絡ください。アルコールは体内を脱水にするので摂らないでください。開設時間以外は、主治医または消化器内科へご相談ください。

健康診断についてへ戻る
授乳中ですが胃X線検査後にもらう下剤は乳児に影響しませんか?

下剤の成分が乳児に下痢を起こすという報告があります。不安が残るようでしたら下剤服用後24時間は粉ミルクに切り替えていただき、搾乳して廃棄していただくことをおすすめします。

健康診断についてへ戻る
心電図検査は女性技師ですか?

女性技師が対応しております。

健康診断についてへ戻る
腹部超音波検査は女性技師ですか?

女性技師が対応しております。

健康診断についてへ戻る
乳房検査は女性技師ですか?

女性技師が対応しております。

健康診断についてへ戻る
授乳中ですがマンモグラフィは受けられますか?

検査の実施は可能です。しかし、授乳中は乳腺が厚みを増し乳汁が溜まるため検査精度が若干落ちる可能性があります。乳房超音波検査の検診コースも用意していますのでご利用ください。

健康診断についてへ戻る
婦人科(子宮がん)検診は女性医師ですか?

女性医師が対応している日がありますので予約時にお問い合わせください。

健康診断についてへ戻る
婦人科(子宮がん)検診はどの部位まで行えますか?

膣および頸部(子宮の入り口)から細胞をとります。総合健診では経膣超音波検査も行っております。その他健診コースの方は、婦人科のオプションで経膣超音波を用意しております。

健康診断についてへ戻る
生理中ですが尿検査、子宮がん検診はできますか?

生理中の場合は正確な診断ができないことがあります。検査日の変更をお願いします。

健康診断についてへ戻る
健診の結果、再検査や精密検査になった場合、検査は可能ですか?

検査項目や部位にもよりますが、CT、MRI、内視鏡、超音波等の高度医療機器が揃っておりますので精密検査を受けることは可能です。治療が必要な場合は、専門医療機関へのご紹介も行っております。

健康診断についてへ戻る
検査後のフォローにはどのような病院へ紹介してもらえますか?

基本的にはご本人様の希望される病院に紹介します。
主な紹介先は、藤沢市民病院、国立病院機構横浜医療センター、藤沢湘南台病院などです。

健康診断についてへ戻る
身体に障害があるのですが受診できますか?

ご受診いただけます。検査制限がある場合もございますので、受診前にご相談いただけると幸いです。

健康診断についてへ戻る
外国人でも受診できますか?

日本語が理解できる方、もしくは通訳が同伴できる方であればご受診いただけます。

健康診断についてへ戻る

ページの先頭へ戻る

検査外来について

気になる所を個人的に検査して欲しいのですが、個人で受診できますか?

検査(保険診療)は医療機関からのご紹介が無いとお受けできません。かかりつけの先生やお近くの医療機関へご相談ください。自費診療であれば総合健診をお勧めします。

検査外来についてへ戻る
検査時間はどのくらいですか?

検査内容や項目数によって異なりますが、1つの検査は10分~20分位です。長い検査では、30分~40分位かかる場合もあります。詳細については画像検査課(0466-88-7310)にご連絡ください

検査外来についてへ戻る
検査時間に遅れてしまいそうですが、検査は可能ですか?

前もって電話でご連絡をお願いたします。予約検査になりますので大幅な遅れの場合は検査の順番を入れ替えさせていただいたり、日時を変更していただく場合もございます。予めご了承くださいますようお願い申しあげます。

検査外来についてへ戻る
着替えはありますか?

検査衣に着替えていただく検査もございますので、着替え易い服装でお越しください。

検査外来についてへ戻る
食事をしても大丈夫ですか?

検査の種類によっては絶食の場合がありますので、検査予約票の注意書きをご確認ください。ご不明な点は画像検査課(0466-88-7310)にご連絡ください。

検査外来についてへ戻る
お薬を飲んでもいいですか?

服用中のお薬については、主治医の指示にしたがってください。

検査外来についてへ戻る
検査の前に排尿しても大丈夫でしょうか?

検査によっては、尿がたまっている方が良い場合があります。
ご不明な点は画像検査課(0466-88-7310)にご連絡ください。

検査外来についてへ戻る
CTとMRIの違いはなんですか?

CTは、コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)の略語です。
身体にX線を周囲から照射し、透過したX線量を測定し、それらをコンピュータで解析することにより断層画像を得る検査です。
MRIは、磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging)の略語です。磁力と電波を利用して、あらゆる角度から体内の断面の画像を得ることが出来る検査です。
違いはCTはX線を照射するため被ばくしますが、MRIは磁力と電波を利用するため被ばくしません。

検査外来についてへ戻る
最近X線検査をうけましたが、CTを撮って大丈夫ですか?

問題ありません。一般に、人間の体に影響がではじめる放射線被ばくの量としては、100mSv(ミリシーベルト)と言われています。通常のCT検査で被ばくする線量は、検査部位によって異なりますが、5~30mSv(ミリシーベルト)と言われています。健康に影響を及ぼす線量と比較すると、きわめて少ないと思われます。

検査外来についてへ戻る
MRI検査で耳栓はありますか?

耳栓を用意していますが、センターでは比較的静音性の高い装置を使用しています。検査前に担当技師にご相談ください。

検査外来についてへ戻る
授乳中ですが造影検査は大丈夫ですか?

CT,MRI等で造影剤を使用した検査を受けた場合、48時間は授乳をやめていただきます。

検査外来についてへ戻る
造影検査の後に車の運転はできますか?

造影検査の種類によっては、車の運転はお控えください。
(例:胃・注腸検査などのブスコパン使用時)

検査外来についてへ戻る
鼻から挿入する胃内視鏡検査はできますか?

曜日によりご希望に添えないこともありますので、お申し込み時に経鼻内視鏡希望の旨をお伝えください。

検査外来についてへ戻る
内視鏡検査で、自分の胃や腸の中を見ることが出来ますか?

内視鏡検査機器のモニタ-の他に患者用モニタ-画面を設置していますので、検査を受ける方ご自身も検査中に確認することが可能です。

検査外来についてへ戻る
検査の結果はいつごろ、どのようにして知ることができますか?

検査を依頼された主治医(かかりつけ医)に、CD等の検査データと検査結果(検査外来結果報告書)を検査日から3~4日後までのお届けを予定しております。(検査によって多少異なりますので検査終了後に担当にご確認ください)
それ以降の日に、主治医(かかりつけ医)のところで診察を受けられて、結果説明をお聞きください。

検査外来についてへ戻る
検査の結果を説明していただけるのでしょうか?

当センターでは、患者様に直接、検査結果の説明はしておりません。
ご依頼をいただいた、主治医(かかりつけ医)のところで診察を受けられて、結果説明をお聞きください。

検査外来についてへ戻る
検査費用はどのくらいですか?

下記は健康保険における料金と患者様負担額の目安です。
フィルム枚数や使用した薬剤により料金の変動があります。

検査内容 負担割合1割 負担割合2割 負担割合3割
MRI単純検査 2,500円 5,000円 7,500円
MRI造影検査 3,500円 7,000円 10,500円
CT単純検査 2,000円 4,000円; 6,000円
CT造影検査 3,200円 6,400円 9,600円
E1検査 2,000円 4,000円 6,000円
一般単純撮影 800円 1,600円 2,400円
注腸説明 1,800円 3,600円 5,400円
注腸撮影検査 2,400円 4,800円 7,200円
胃X線撮影検査 1,400円 2,800円 4,200円
内視鏡上部検査(生検なし) 1,700円 3,400円 5,100円
内視鏡上部検査(生検あり) 4,500円 9,000円 13,500円
乳房撮影検査
(マンモグラフィー+エコー)
1,500円 3,000円 4,500円
負荷心電図検査 2,200円 4,400円 6,600円
呼吸機能検査 900円 1,800円 2,700円
超音波検査(腹部) 1,100円 2,200円 3,300円
超音波検査(心臓) 1,400円 2,800円 4,200円
超音波検査(下肢血管) 1,200円 2,400円 3,600円
超音波検査
(乳房・頸動脈・甲状腺等)
1,000円 2,000円 3,000円
心電図検査 700円 1,400円 2,100円
ホルター心電図検査 2,300円 4,600円 6,900円
骨密度検査 700円 1,400円 2,100円
24時間血圧検査 800円 1,600円 2,400円
睡眠時呼吸検査 1,500円 3,000円 4,500円
糖負荷検査 1,500円 3,000円 4,500円
血圧脈波検査 650円 1,300円 1,950円
※交通事故は50,000円前後。 労災は30,000円前後となります。
検査外来についてへ戻る

ページの先頭へ戻る

健康づくりについて

健康づくりトレーニングを利用するのに年齢制限はありますか?

健康づくりトレーニングは18歳以上の藤沢市民の方が対象となります。
※健康づくりトレーニングを初めて利用する方は原則18歳~74歳が対象です。
※藤沢市民でない方は総合健診またはシニア健診の受診が必要です。

健康づくりについて
藤沢市民ではないのですが、健康づくりトレーニングはできますか?

当センターの総合健診・シニア健診をお受けいただいた方は、フォローアップシステムとして、個別健康支援プログラムをご用意しております。運動支援コースを選択していただきますと、健康づくりトレーニングを行えます。

健康づくりについて
血圧が高く、腰も痛いのですが(健診データが悪い方・持病をお持ちの方)、健康づくりトレーニングやコンディショニングトレーニングを利用できますか?

主治医(かかりつけ医)の先生の許可を得た上でのお申し込みをお願いしております。また運動開始前に当センターで必要な検査をお受けいただく場合があります。

健康づくりについて
健康づくりトレーニングとコンディショニングトレーニングの違いはなんですか?

どちらも体力維持・向上、生活習慣病予防・改善を目的とした運動を行うプログラムですが、健康づくりトレーニングは主に生活習慣病予防・改善を、コンディショニングトレーニングは主に介護予防を目的としています。健康づくりトレーニングでは、マシンを使った運動を、コンディショニングトレーニングでは、自重運動やボールなどの各種用具を使った運動を行います。

健康づくりについて
マシントレーニングをやったことがないので、できるかどうか心配です。

健康診断や体力度チェックの結果から、個別の運動プログラムを専門スタッフが作成いたします。初回はマンツーマンで実施しますので、安心してご参加ください。

健康づくりについて
トレーニングルームにシャワーはありますか?

多目的室に、男女それぞれシャワー室を設けています。

健康づくりについて
1回のトレーニングはどのくらい時間がかかりますか?

初回トレーニングは約2時間を予定しています。その後はメニューにより個人差はありますが、概ね1~2時間です。

健康づくりについて
トレーニングの料金はどれくらいですか?

料金一覧をご覧ください。

健康づくりについて
トレーニングはいつ行ってもいいのですか?

トレーニングは安全管理上、予約制となっております。

健康づくりについて
トレーニングをはじめるには健康相談を受けないといけないのですか?

初めて健康づくりトレーニングをご利用になる方は、個別健康支援プログラムとして全員健康相談を受けていただきます。これは健康づくりをおこなう前に、ご本人の心身の健康状態を確認させていただくのと同時に、ご希望をよく伺い、お一人おひとりに合ったプログラムを提供するためです。

健康づくりについて
どんなスタッフがいますか?

保健事業に携わる専門スタッフは、医師・保健師・看護師・管理栄養士・健康運動指導士・理学療法士です。

健康づくりについて

訪問看護・リハビリについて

介護保険の申請はできますか?

お住いの近くの市民センター窓口で申請できます。介護保険証と印鑑をご持参ください。なお、保健医療センター3階にある居宅介護支援事業所では介護保険の申請について相談し、該当すれば代行申請いたします。2階湘南大庭いきいきサポートセンターでもご相談の上、代行申請ができます。ぜひお立ち寄りください。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
初めての介護でどうしていいかわかりません。どこに相談すればいいですか?

3階にある居宅介護支援事業所では介護支援専門員が介護についてのご相談に応じています。お住いの近くの相談窓口を紹介することもできます。お気軽にお電話ください。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
65歳未満ですが介護保険は利用できますか?

40歳以上の第2号被保険者で厚生労働省が定める疾病に該当すれば介護保険サービスが利用できます。一度ご相談ください。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
訪問看護とはどんなものですか?

看護師やリハビリスタッフがお宅を訪問して自宅で過ごすお手伝いをします。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
訪問看護では何をしてくれますか?

主治医の指示を受け、状態観察、傷の手当、清潔支援、リハビリなどをおこないます。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
どんな人が訪問看護を受けられますか?

対象は小児から高齢者まで、主治医の指示のもと自宅等で過ごす方の所に伺います。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
費用はどのくらいかかりますか?

年齢などにより、医療保険、介護保険の対応となり、それぞれの保険により費用が変わります。難病、障害などにより公費で賄われるものもあります。

訪問看護・リハビリについてへ戻る
持病があり通院ができませんが、リハビリできますか?

主治医の指示があれば、お宅を訪問してリハビリなどを行います。

訪問看護・リハビリについてへ戻る

ページの先頭へ戻る

 

公益財団法人藤沢市保健医療財団 藤沢市保健医療センター
〒251-0861 藤沢市大庭5527番地の1
TEL:0466-88-7300 FAX:0466-88-7353

お車でお越しの方は、駐車場がございます。 交通のご案内